hayaokishufu’s diary

午前3時から始まる早起きママの日常

宅建合格するために、心掛けたことは、メリハリをつけること。

1年目と2年目で、勉強に対する意識を変えた。

 

1年目の反省点

  • 全てを理解しようとし過ぎたこと
  • 子供の夏休み中の勉強不足
  • 過去問を解いた後の、復習不足
  • 自己分析が不足
  • リフレッシュ不足

 

2年目の改善点

  • 深い知識より、広く浅くを心がけた

 性格的に、自分が納得いくまでやらないと気が済まないタイプ。その為、1年目は、1つ1つを、深く深く知ろうとし過ぎた。

 2年目は、テキストや過去問以外にも、図書館で借りた、不動産業や宅建士についての図書を読み、1つ1つバラバラな知識を、線で繋いでいく気持ちで、広く全体を見渡すよう心掛けた。

 

  • 夏休み中も、平日は、毎日、1年分の過去問を解く

 平日は、どんなに忙しくても、必ず、1年分50問の過去問を解いた。

 結果、夏休みを挟み、3、4ヶ月で、16回分の過去問を4周した。延べ3200問。

 

  • 過去問を解いてから、間違えた箇所の復習までを1ターン。

 1年目は、問題を沢山解くことだけに集中し過ぎて、復習を後日に回してしまうことも。

 2年目は、間違えた箇所の復習までを、1ターンとし、毎日取り組んだ。

 

  • 自分の得意分野と苦手分野を理解する。

 過去の自分の回答を見返し、自己分析。苦手分野は、もう1度テキストに戻り、復習。

 また、過去問を解くに従って、13問目の【区分所有法】までに間違いが集中し、解く時間がかかるが、それ以降は、間違いが殆どなく、解くスピードも上げていける、自身の癖を理解した。

 それによって、本番当日も、焦らず冷静に試験に挑めた。

 

  • 平日は、毎日、過去問を解き、休日は、勉強をしないというルールを作り、メリハリをつけた。

 1年目は、とにかく闇雲に勉強に向かっていたが、2年目は、勉強する日としない日のメリハリを付けた。

 そうする事で、休日で、頭も気持ちもリフレッシュでき、月曜日には、自然と、勉強したい‼︎と思うことができた。

 

以上の様に、2年目は、1年目の反省点を活かした勉強を意識した。

 

中でも、最も効果的だったと思うのは、勉強する時、としない時のメリハリをつけたこと。

 

闇雲に勉強していた1年目と違い、勉強する日としない日を明確にする事で、常に、前向きに勉強に取り組むことができた。それにより、客観的に、自己分析をする余裕も生まれ、結果的に、効率よく勉強わ進めることができた。

 

そして、不動産業に従事した経験もなく、独学で勉強してきた私でも、試験当日は…

 

私は、この中の、誰よりも過去問を解いてきた‼︎

 

と、自信を持って、試験に挑むことができた。

 

 

宅建を通し、失敗からの成功を身をもって経験できたことは、これからの自分の人生に置いても、大きな自信になりました。

 

我が家は、先日、今年の大掃除も終え、いよいよ年末モードに突入です。

 

今年もあと1ヶ月。

 

この週末からは、楽しいイベント続き♡

 

頑張ったご褒美に、うんと楽しみます😁