hayaokishufu’s diary

午前3時から始まる早起きママの日常

自分らしさ

少しづつ、自分らしさを取り戻しつつある。それが、とても嬉しい。

 

転勤してきて、もうすぐ2か月。

 

初めての土地での生活は、大変なこともあるけど、新鮮で、楽しくて…

 

子供たちも、学校に慣れ、私自身も、職場に慣れてきた。

 

日々、家庭と仕事の両立で、満たされている。

 

でも、ふとある日思う。

 

なんか、自分らしくないな。

 

仕事と家事だけをしている自分に、違和感を感じるようになってきた。

 

引っ越してきてから、大好きなパン、お菓子作りも、資格の勉強も、このブログも…新しい生活から、抜け落ちていた。

 

キッチンが変わったり、生活リズムが微妙に変わったことで、やりたい気持ちはあっても、なかなか始められずにいた。

 

そんな生活を変えたいと思い、まず、朝の15分でも、机に向かい、勉強する習慣を徹底した。すると、それが定着し、どんどん時間を割いて、勉強できるようになってきた。今年中に、FP1級に合格して、仕事につなげたい!!改めて、勉強する目的を強く感じるようになった。

 

そして、お菓子作りやパン作り。

優先順位として、今は、勉強を優先する時期なので、今までのような頻度ではないが、自分が作りたい!!と思った時に、作ろう!!と思えるようになってきた。パンを作ったり、クッキーを焼いたり、写真にもある、シフォンケーキやほうれん草の豆腐マフィンを焼いた。

来月からは、家族の誕生日が続くので、久しぶりにがっつりケーキを作れるのを、とても楽しみにしている。

 

そして、このブログ。

 

昨年、仕事を始めてから、それまでのような頻度で書けなくなり、転勤が出てからは、全く書けていなかった。

 

でも、このブログを始めてから2年半が過ぎ、忙しい日々の中でも、自分が経験したことや、感じたことを、文章にしたいという感情が、当たり前のように芽生える様になっていて、そう感じた時は、手帳にメモをするようにしていた。

 

そして、自分が書いた文章で、自分自身の気持ちを整理出来たり、誰かに読んで頂けたり、ありがたいことに、読者登録をして頂けたり…、今、この喜びを、また感じられていることが、本当に嬉しい。

 

今までやってきたことを、また、生活の一部に迎え入れられてよかった!!

そして、新しい環境と、新たな気持ちで向き合う”自分らしさ”は、やっぱり、私の生活を、豊かにしてくれている。

 

これから、何年この土地にいるか分からないが…また、新しい自分らしさが見つかればいいなぁと期待もしている♡